元引きこもりの元女子体育大生『まいにち』おべんとう発信【5月10日(火)】

料理

こんにちは。

Mazoo parkの「きりん」です!

令和4年度の平日はまいにち欠かさず、おべんとうをつくって発信します😶

今日は、暑くて暑くて少し汗ばむ1日でした。

まいにち、こんなに天気が良ければ気持ちも晴れていい気分になりそうです。

ときどき降る雨はいいですが、梅雨に入ってしまうと雨ばっかりになるのでそれは嫌だなと思います。

もうすぐ梅雨に入ってどよーんとした日が続きますが、テンションを上げていきましょう!!

テンションが上がるようなおべんとうをつくりたいと思います。

5月10日のおべんとう発信

5月10日のおべんとうの中身は、↑↑これです。

緑と黄色がメインのおべんとうとなりました。

お米は、白米です。

今回は、お米をコの字型に入れて、お米の間にメインのおかずを入れてみました!

ご飯のお供は、のりたまのふりかけです。

スーパーで目に入ったので買ってみました。久しぶりののりたまはとてもおいしかったです!

中学生のときは、よく「ゆかり」のふりかけを食べていました。懐かしいので買ってみようと思います。

おかずは、

  • たらの甘辛煮(真ん中)
  • 無限ピーマン(左上)
  • 新玉ねぎのサラダ(右下)
  • カニカマと青のりの卵焼き(左右)

の4種類です。

つくり方の詳しい説明をします。

たらの甘辛煮

たらが冷凍庫で眠っていたので、救出しました。

一度、冷凍した魚は解凍するときに魚の匂いが強くなるので気になる方は解凍せずにつくってもいいかもです。

その場合、少し多めの油に入れるときに油はねをする可能性が高いので気をつけてください!

材料

  • たら              1切れ
  • 塩こしょう           少々
  • 片栗粉             少々
  • しょう油            小さじ2
  • お酢              小さじ2
  • 料理酒             小さじ1
  • チリペッパー          少々
  • 砂糖              大さじ1/2   

たらの水分をキッチンペーパーで拭き取ります。

たらを一口サイズに切り塩こしょうで下味をつけ、片栗粉を薄くつけます。

調味料はボールに全て混ぜておきます。

フライパンに少し多めのサラダ油を引いて、たらを焼きます。

※たらは身が崩れやすいため、なるべく動かさないようにして焼くといいです。

両面こんがり焼けたら、混ぜておいた調味料を入れて弱火で煮詰めます。

とろとろになってきたら出来上がりです!

無限ピーマン

とてもおいしくて、大好きな一品です。

材料

  • ピーマン            2つ
  • めんつゆ            小さじ2
  • みりん            小さじ2
  • かつお節            少々

ピーマン🫑はタネをとって細切りにします。

フライパンにサラダ油を引いて、ピーマンを炒めます。

くたくたになってきたらめんつゆと料理酒を加えて混ぜます。

ピーマンの色が少し茶色になってきたら出来上がりです

盛り付けたあとにかつお節を乗せたらOKです。

新玉ねぎのサラダ

新玉ねぎ🧅がスーパーに並ぶ時期になりました。

シャキシャキでおいしくて、血液をサラサラにしてくれる玉ねぎは最高です。

材料

  • 新玉ねぎ             1/4個
  • しょう油             小さじ2
  • お酢               小さじ1
  • ごま油              小さじ1
  • マヨネーズ            少々

新玉ねぎをなるべく薄くスライスし、常温で30分ほど置いておきます。

※常温で置いておくだけで、辛味が少し軽減されます。

30分ほどおいた新玉ねぎに調味料を加え、混ぜ合わせます。

盛り付けたあとにマヨネーズをかければ出来上がりです!

カニカマと青のりの卵焼き

卵焼きのレパートリーを増やすためにがんばっている最中です。

今回は、カニカマと青のりを入れてみました。

赤、黄、緑と、彩りがきれいなのでいいです。

材料

  • 卵               2個
  • カニカマ            2本
  • 青のり             大さじ2
  • 塩               小さじ1/2

材料を全てボールに入れて混ぜます。

カニカマは細かくほぐしても、荒くしてもどちらでも良いです。

フライパンにサラダ油を引いて、卵焼きをつくっていきます。

3回に分けて卵液を入れます。

カニカマが3等分されるように入れるとうまく巻けます

巻けたら形を整えて、卵焼きが冷めてから好みのサイズに切ります

切れたら出来上がりです!

まとめ

以上が、5月10日のおべんとうでした!

お米をコの字型にして、おかずを詰めてみました。

お米をいろんな形にして詰めるのは大変で、きれいにすることが難しいのですが、何回もやっていってきれいに詰められるようにがんばります。

暑い日、寒い日、じめじめしている日、カラッとしている日など、日によって最適なおべんとうがつくれるようにもなりたいと思っています。

勉強勉強です!!💪

コメント

タイトルとURLをコピーしました