元引きこもりの元女子体育大生『まいにち』おべんとう発信【4月28日(木)】

料理

こんにちは。

Mazoo parkの「きりん」です!

令和4年度の平日はまいにち欠かさず、おべんとうをつくって発信します😶

暑くて寝苦しい日が続いています。

足にお布団がかかってないと寝れないタイプの人なので、涼しくすることができなくて大変です。

足を出して寝れない!って人いますよね??

なんか、足を出して寝ると取られる気がして怖いんです😅

取られるわけないのに…😫

4月28日のおべんとう発信

4月28日のおべんとうの中身は、↑↑これです。

めちゃめちゃ久しぶりにのり弁をつくりました!

去年に一度ハマり、そのときは連続でのり弁をつくりまくってました笑

お米は、見えないですがまだ白米だけです。

もう少しで、もち麦が届くかな〜?って感じです

白米の上にかつおぶしをふりかけて、しょうゆ、ごま油をたらしています。

その上に、一口サイズくらいにちぎったのりを並べます。

これで土台は完成!

一口サイズにちぎったのりにすることで、ご飯を食べやすくしています。

おかずは、

  • たらのフライ(真ん中)
  • 鶏肉の照り焼きマヨ(右上)
  • もやしのナムル(右下)
  • きんぴらごぼう(左下)
  • ちくわの磯辺揚げ(左上)
  • 卵焼き(右)

の6種類です。

つくり方の詳しい説明をします。

たらのフライ

のり弁といったら、メインのたらのフライです。

材料

  • たら         2切れ
  • 小麦粉        大さじ1
  • 水          大さじ1
  • パン粉        大さじ3

小麦粉と水を混ぜてのりをつくります。

よく混ぜないとダマになってしまうので、よーくよーく混ぜます。

たらは水気をキッチンペーパーでとります

骨がある場合もあるので、触って確認してみてくだい。骨があったら、ピンセットのようなもので抜いていきます。

たらにのりをつけて、パン粉をまんべんなくつけます。

多めのサラダ油で、きつね色になるまでカラッと揚げたら出来上がりです!

※たらは身が柔らかく崩れやすいのでもち上げるときに気をつけてください!

鶏肉の照り焼きマヨ

これは、つくり置きおかずです。

本当は唐揚げを入れる予定だったのですが、材料不足でつくることができなかったので照りマヨを代わりに入れました。

つくり方は、こちらから↓↓ご覧ください。

鶏肉の照り焼きマヨネーズのつくり方(4月26日)

もやしのナムル

野菜が足りないな〜っと思ったので、つくってみました。

材料

  • もやし        1/2袋
  • 鶏ガラスープの素   小さじ2
  • しょうゆ      小さじ1/2
  • ごま油       小さじ2
  • 塩         小さじ1

もやしは洗って、耐熱皿に入れ、レンジで600W2分温めます。

もやしが透明になっていたらOKです。

このときに水分が出ていると思うのですが、そのままにしてください。

そこに、調味料を全て入れ混ぜます。

味が整ったら出来上がりです!

もし、このときに水分が多すぎる場合には、捨ててもいいかもしれません。

あと、盛り付けるときにすりごまを少しふりかけてもおいしいです。

きんぴらごぼう

これもつくり置きおかずです。

ちょうど、きんぴらごぼうをつくっていたので入れました!

のり弁には、やっぱりきんぴらごぼうですよね!

きりんは、辛いのが苦手なのできんぴらごぼうに辛味は一切ないです。

もし、辛いのがいい人は輪切りの赤唐辛子を少し入れてもいいかもです。

つくり方は、こちらから↓↓ご覧ください。

きんぴらごぼうのつくり方(4月26日)

ちくわの磯辺揚げ

のり弁といえば、こちらも定番で入っているおかずです。

材料

  • ちくわ      2本
  • 青のり      大さじ1
  • 塩        少々
  • 小麦粉      大さじ1
  • 片栗粉      大さじ1/2
  • 水        大さじ1.5

ちくわは半分に斜めに切ります。

小麦粉と片栗粉と水を混ぜたのりに、青のりと水を入れて混ぜます。

そこにちくわを入れ、まんべんなく青のりがつくようにします。

※揚げたちくわは膨らむので、青のりは思った以上に多めがいいです。

多めのサラダ油に入れて、弱火で揚げ焼きにします。

転がすようにして、全体に火を通します。

いいきつね色になったら出来上がりです!

卵焼き

卵焼きはシンプルなものにしました!

他にもいろいろなおかずがあるので…!

材料

  • 卵        2個
  • マヨネーズ    3cm
  • めんつゆ     大さじ1/2

材料をボールに入れ混ぜて、卵焼きをつくっていくだけです!

卵液は薄めに毎回ひいて、サラダ油はちゃんとひいた方がきれいに焼けます。

簡単簡単!!

まとめ

以上が、4月28日のおべんとうでした!

のり弁はボリュームがあって迫力があっていいですね〜。

でも、おかずの種類が多いのでつくるのはちょっぴり大変です。

おいしいのでいいんですけどね!

余裕があるときはのり弁がいいかもです!

漬物とか他の食材も使っていろんなパターンののり弁をつくってみたいと思います。

もう少し、緑が多めでもいいのかな〜と感じたので気をつけていきます。

明日は祝日なので、おべんとうはおやすみです💤

今は、ねむねむです😪

今週もおつかれさまでした🙇‍♀️

コメント

タイトルとURLをコピーしました